ドイツ ブンデスリーガ 05/27 18:30 28 [13] ウニオンベルリン v マインツ [15] D 1-1
ドイツ ブンデスリーガ 05/24 13:30 27 [15] マインツ v RBライプツィヒ [5] L 0-5
ドイツ ブンデスリーガ 05/17 13:30 26 [10] ケルン v マインツ [15] D 2-2
ドイツ ブンデスリーガ 03/20 19:30 27 マインツ v RBライプツィヒ - Postponed
ドイツ ブンデスリーガ 03/14 14:30 26 ケルン v マインツ - Postponed
ドイツ ブンデスリーガ 03/08 17:00 25 [15] マインツ v フォルトゥナ・デュッセルドルフ [16] D 1-1
ドイツ ブンデスリーガ 02/29 14:30 24 [15] マインツ v パーダーボルン07 [18] W 2-0
ドイツ ブンデスリーガ 02/23 17:00 23 [9] ヴォルフスブルク v マインツ [15] L 4-0
ドイツ ブンデスリーガ 02/16 17:00 22 [15] マインツ v シャルケ [6] D 0-0
ドイツ ブンデスリーガ 02/08 14:30 21 [13] ヘルタベルリン v マインツ [15] W 1-3
ドイツ ブンデスリーガ 02/01 14:30 20 [15] マインツ v バイエルン・ミュンヘン [2] L 1-3
ドイツ ブンデスリーガ 01/25 14:30 19 [4] ボルシアMG v マインツ [15] L 3-1
ドイツ ブンデスリーガ 01/18 14:30 18 [14] マインツ v SCフライブルク [8] L 1-2
クラブ親善試合 01/11 16:00 - ドルトムント v マインツ W 0-2
欧州親善試合 01/07 15:00 - マインツ v FCエメン L 2-3
ドイツ ブンデスリーガ 12/21 14:30 17 [14] マインツ v レバークーゼン [8] L 0-1
ドイツ ブンデスリーガ 12/17 17:30 16 [15] ブレーメン v マインツ [14] W 0-5
ドイツ ブンデスリーガ 12/14 14:30 15 [13] マインツ v ドルトムント [3] L 0-4
ドイツ ブンデスリーガ 12/07 14:30 14 [14] アウグスブルク v マインツ [12] L 2-1
ドイツ ブンデスリーガ 12/02 19:30 13 [15] マインツ v フランクフルト [10] W 2-1
ドイツ ブンデスリーガ 11/24 17:00 12 [8] ホッフェンハイム v マインツ [16] W 1-5
欧州親善試合 11/15 15:00 - マインツ v ダルムシュタット W 2-1
ドイツ ブンデスリーガ 11/09 14:30 11 [15] マインツ v ウニオンベルリン [14] L 2-3
ドイツ ブンデスリーガ 11/02 14:30 10 [7] RBライプツィヒ v マインツ [13] L 8-0
ドイツ ブンデスリーガ 10/25 18:30 9 [17] マインツ v ケルン [15] W 3-1
ドイツ ブンデスリーガ 10/19 13:30 8 [15] フォルトゥナ・デュッセルドルフ v マインツ [13] L 1-0
ドイツ ブンデスリーガ 10/05 13:30 7 [18] パーダーボルン07 v マインツ [16] W 1-2
ドイツ ブンデスリーガ 09/28 13:30 6 [17] マインツ v ヴォルフスブルク [9] L 0-1
ドイツ ブンデスリーガ 09/20 18:30 5 [6] シャルケ v マインツ [16] L 2-1
ドイツ ブンデスリーガ 09/14 13:30 4 [18] マインツ v ヘルタベルリン [17] W 2-1

Wikipedia - 1.FSVマインツ05

エアスター・フースバル・ウント・シュポルトフェアアイン・マインツ・ヌルフュンフ1.Fußball und Sportverein Mainz 05)は、ドイツ・ラインラント=プファルツ州・マインツに本拠地を置くサッカークラブ。2023-24シーズンはブンデスリーガに所属している。

History

創設は1905年。長らくブンデスリーガ2部に属していたが、2001年にクラブOBのユルゲン・クロップが監督に就任した後は急速に力を付け始め、2シーズン連続で1部昇格を争うほどになる。2004-05シーズンには、創立から100年目にして初のブンデスリーガ1部昇格を果たし、シーズン最終順位は11位で1部残留も決める。またこのシーズン終了後にはUEFAフェアプレー賞をドイツのクラブ代表として受賞し、これによってクラブ史上初のUEFAカップ出場権も獲得した。

ブンデスリーガでも稀な程の遅咲きなクラブであるが、代表クラスのメンバーもほとんど所属しない中でクロップ監督が選手達を上手くオーガナイズ。1部でもその走力を土台にした組織サッカーが存在感を発揮しつつあったが、2006-07シーズンは16位に終わり4シーズンぶりの2部降格が決定。留任が決まっていたクロップ監督の下、1部への返り咲きを目指したが、4位と昇格を逃した。

2008-09シーズンはヨルン・アンデルソン監督の下で2部2位となり、2年ぶりの1部復帰となった。しかし1部復帰した途端にアンデルソン監督は傲慢になり、合宿でゴルフに興じたりの問題行動を連発。これにより開幕直前に電撃解任される。前期マインツU-19をドイツ全国大会で優勝へ導いた36歳のトーマス・トゥヘルが急遽トップ監督に引き上げられた。

2010-11シーズンは開幕7連勝し、一時はリーグ首位に立った。シーズン終了後は過去最高の5位となり、2011-12UEFAヨーロッパリーグ出場を決めた。

2011-12シーズンより2011年6月に新設されたコファス・アレーナ(34,034人収容)へ本拠地を移転した。

なお、前本拠地のブルヒヴェーク・シュタディオンは収容人数20,300のうち11,600が座席付き、残り8,700が立見席となっていた。また、ブルヒヴェーク・シュタディオンの屋根にはソーラーパネルが取り付けられ、シャープのCMで紹介されたことがある。

2013-2014シーズンを7位で終えたが、2014年5月11日、クリスティアン・ハイデルSDよりトーマス・トゥヘルの契約期間を1年残し事実上の辞任が発表された。後任にはカスパー・ヒュルマンドが就いた。

2015年2月17日朝、成績低迷によりカスパー・ヒュルマンド監督の解任を発表した。後任にはマルティン・シュミットが就く旨も同時に発表された。

2018年夏にアブドゥ・ディアロ、武藤嘉紀、スアト・セルダル等を放出し、得た資金を元にジャン=フィリップ・マテタ、クンデ・マロング、ムサ・ニアカテ、アーロン・マルティンを獲得。

マインツは、ドイツ・ブンデスリーガ1部に所属するサッカークラブ。本拠地はマインツ。

1905年に創設された。1980年代に2.ブンデスリーガに昇格したが、1990年に破産。しかし、その後すぐに再建を果たし、2000年に1.ブンデスリーガに昇格した。

マインツは、2004年にUEFAカップに出場した。また、2009年にDFBポカールで準優勝した。

マインツのホームスタジアムは、コファス・アレーナである。収容人数は34,034人。

マインツの監督は、ボ・スヴェンソンである。

マインツの歴代所属選手には、アンドレ・シュールレ、マリオ・ゲッツェ、ニクラス・ズーレなどがいる。

マインツは、2022-23シーズンのブンデスリーガで8位となった。