スペイン ラ・リーガ 02/19 15:15 25 [9] オサスナ v アトレティコ・マドリード [5] L 0-3
スペイン ラ・リーガ 02/12 17:30 24 [10] ラージョ・バジェカーノ v オサスナ [12] W 0-3
スペイン ラ・リーガ 02/05 20:00 23 [11] オサスナ v セビージャ [2] D 0-0
クラブ親善試合 01/27 11:00 - オサスナ v CDアラベス L 0-1
スペイン ラ・リーガ 01/23 13:00 22 [14] グラナダ v オサスナ [13] W 0-2
スペイン ラ・リーガ 01/19 18:00 21 [14] セルタ v オサスナ [12] L 2-0
スペイン ラ・リーガ 01/09 17:30 20 [14] オサスナ v カディス [19] W 2-0
スペイン コパ・デル・レイ 01/06 15:00 5 ジローナ v オサスナ L 1-0
スペイン ラ・リーガ 01/03 20:00 19 [14] オサスナ v アスレティック・ビルバオ [11] L 1-3
スペイン ラ・リーガ 12/19 17:30 18 [19] ヘタフェ v オサスナ [11] L 1-0
スペイン コパ・デル・レイ 12/16 20:00 8 デポルティーボ・ラ・コルーニャ v オサスナ W 1-2
スペイン ラ・リーガ 12/12 15:15 17 [11] オサスナ v バルセロナ [8] D 2-2
スペイン ラ・リーガ 12/05 17:30 16 [20] レバンテ v オサスナ [10] D 0-0
スペイン コパ・デル・レイ 12/02 18:00 7 CFサンアグスティン v オサスナ W 0-4
スペイン ラ・リーガ 11/29 20:00 15 [11] オサスナ v エルチェ [18] D 1-1
スペイン ラ・リーガ 11/20 17:30 14 [4] アトレティコ・マドリード v オサスナ [8] L 1-0
スペイン ラ・リーガ 11/07 17:30 13 [7] オサスナ v レアルソシエダ [2] L 0-2
スペイン ラ・リーガ 10/30 14:15 12 [3] セビージャ v オサスナ [7] L 2-0
スペイン ラ・リーガ 10/27 19:30 11 [2] レアルマドリード v オサスナ [6] D 0-0
スペイン ラ・リーガ 10/22 19:00 10 [5] オサスナ v グラナダ [17] D 1-1
スペイン ラ・リーガ 10/17 16:30 9 [11] ビジャレアル v オサスナ [6] W 1-2
欧州親善試合 10/08 09:00 - オサスナ v CDアラベス W 2-1
スペイン ラ・リーガ 10/02 12:00 8 [10] オサスナ v ラージョ・バジェカーノ [5] W 1-0
スペイン ラ・リーガ 09/26 12:00 7 [12] マヨルカ v オサスナ [11] W 2-3
スペイン ラ・リーガ 09/23 17:30 6 [9] オサスナ v レアルベティス [12] L 1-3
スペイン ラ・リーガ 09/18 19:00 5 [19] CDアラベス v オサスナ [13] W 0-2
スペイン ラ・リーガ 09/12 14:15 4 [9] オサスナ v バレンシア [4] L 1-4
欧州親善試合 08/31 17:00 - ヌマンシア v オサスナ D 1-1
スペイン ラ・リーガ 08/29 17:30 3 [9] カディス v オサスナ [11] W 2-3
スペイン ラ・リーガ 08/23 20:00 2 [15] オサスナ v セルタ [17] D 0-0

Wikipedia - CAオサスナ

クルブ・アトレティコ・オサスナ(スペイン語: Club Atlético Osasunaスペイン語発音: [ˈkluβ aðˈletiko osaˈsuna])は、ナバラ州パンプローナに本拠地を置くスペインのサッカークラブ。プリメーラ・ディビシオンに所属している。

History

1920年にパンプローナにあった2つのチームが合併して設立された。1932年にセグンダ・ディビシオン(2部)に初昇格し、3シーズン後の1935年にプリメーラ・ディビシオン(1部)に初昇格した。クラブ史上初の1部で戦うシーズンとなったが、リーグ戦のラスト2試合を残して降格圏に沈み、あと一歩のところで残留を逃した。1940年代以降はテルセーラ、セグンダ、プリメーラの3部から1部を行き来する、いわゆるエレベータークラブだった。

1967年9月2日、クラブの新たなホームスタジアムとしてエスタディオ・エル・サダールが開場し、レアル・サラゴサとの試合で落成式となった。1984-85シーズンはリーグ戦で6位となり、初めて欧州カップ戦(UEFAカップ)出場権を獲得した。1990-91シーズンにもUEFAカップに出場して3回戦に到達した。1993-94シーズンはプリメーラ・ディビシオンで最下位となり、その後の6シーズンはセグンダ・ディビシオンで過ごした。

2002年に就任したハビエル・アギーレ監督はバスク人を中心とした選手構成を継続し、南米からの効果的な補強と下部組織出身の若手有望選手のトップチーム昇格により、クラブをプリメーラ・ディビシオンに完全に定着させた。2004年にはJリーグの湘南ベルマーレと業務提携を行い、湘南側にコーチなどを派遣している。2005-06シーズンは序盤戦から快進撃を続け、新星のラウール・ガルシアを中心として安定感ある戦いぶりを見せた。最終的には勝ち点68で並んだセビージャFCを直接対決の成績(オサスナの2勝)で上回り、過去最高位タイの4位でUEFAチャンピオンズリーグ予選出場権を獲得する歴史的なシーズンとなった。2006年夏に行われたUEFAチャンピオンズリーグ・予選3回戦でドイツのハンブルガーSVに敗れたため、本選グループリーグ出場は果たせなかったが、代わりに2006-07シーズンのUEFAカップグループリーグ出場権を得た。UEFAカップのグループリーグではイタリアのパルマFC、フランスのRCランス、デンマークのOBオーデンセ、オランダのSCヘーレンフェーンと同組になり、このグループを2位で通過すると、決勝トーナメント1回戦ではUEFAチャンピオンズリーググループリーグを3位で敗退したフランスのFCジロンダン・ボルドーと対戦し、ジャバド・ネクナムの得点により2試合合計1-0で勝利した。決勝トーナメント2回戦ではスコットランドのレンジャーズFCに2試合合計2-1で勝利し、準々決勝ではドイツのバイヤー・レヴァークーゼンに勝利した。大会開幕前はかませ犬として見られていたが、準決勝に駒を進めただけでなく、その攻撃的なスタイルでも称賛された。準決勝は同じスペインのセビージャFCとの対戦となり、結果的に優勝するクラブ相手に2-2(アウェーゴール差)で敗れた。2007-08シーズンと2008-09シーズンはリーグ戦でもがき苦しみ、2007-08シーズンは最終節に17位で残留を決めた。2008-09シーズンは開幕から11試合でわずか4得点と得点力不足に苦しみ、終盤戦まで降格圏内をさまよったが、降格圏内にいた36節からの強豪との3連戦(セビージャFC戦、FCバルセロナ戦、レアル・マドリード戦)を2勝1分で乗り切った。特にバルセロナには敵地で勝利し、最終節は相手に2人の退場者が出る乱戦であった。最終節で17位から14位に浮上してセグンダ・ディビシオン降格を回避した。なお、このシーズン限りで元キャプテンのセサル・クルチャガが現役引退した。

2016-17シーズンは3シーズンぶりに1部に昇格するも、なかなか降格圏を脱出できずにいた。第34節のFCバルセロナ戦で1-7と大敗し、降格が決まった。

オサスナ(CA Osasuna)は、スペイン・パンプローナに本拠地を置くサッカークラブである。1920年11月24日に設立された。

オサスナは、スペイン最古のクラブの一つであり、ラ・リーガ(スペイン1部リーグ)に在籍している。同クラブは、コパ・デル・レイ(スペイン国王杯)を2回、スーペルコパ・デ・エスパーニャ(スペインスーパーカップ)を1回獲得している。

オサスナのホームスタジアムは、エスタディオ・エル・サダールである。同スタジアムは、1967年に建設され、収容人数は18,375人である。

オサスナは、スペイン代表チームに多くの選手を輩出している。その中には、ハビエル・マスチェラーノ、サンティ・カソルラ、フアン・マタなどがいる。

オサスナは、スペインサッカー界で重要な役割を果たしており、多くのファンに愛されているクラブである。