イタリア セリエA 12/15 17:00 16 [3] インテル v ウディネーゼ [17] L 1-0
イタリア セリエA 12/09 14:00 15 [17] ウディネーゼ v アタランタ [12] L 1-3
イタリア セリエA 12/02 14:00 14 [9] サッスオーロ v ウディネーゼ [17] D 0-0
イタリア セリエA 11/24 14:00 13 [18] ウディネーゼ v ローマ [6] W 1-0
イタリア セリエA 11/11 14:00 12 [19] エンポリ v ウディネーゼ [17] L 2-1
イタリア セリエA 11/04 19:30 11 [17] ウディネーゼ v ACミラン [5] L 0-1
イタリア セリエA 10/28 14:00 10 [11] ジェノア v ウディネーゼ [17] D 2-2
イタリア セリエA 10/20 18:30 9 [15] ウディネーゼ v ナポリ [2] L 0-3
欧州親善試合 10/12 12:58 - ウディネーゼ v NKブラヴォ W 2-1
イタリア セリエA 10/06 16:00 8 [15] ウディネーゼ v ユヴェントス [1] L 0-2
イタリア セリエA 09/30 10:30 7 [18] ボローニャ v ウディネーゼ [10] L 2-1
イタリア セリエA 09/26 17:00 6 [8] ウディネーゼ v ラツィオ [6] L 1-2
イタリア セリエA 09/23 13:00 5 [20] キエーヴォ v ウディネーゼ [13] W 0-2
イタリア セリエA 09/16 13:00 4 [12] ウディネーゼ v トリノ [11] D 1-1
欧州親善試合 09/07 15:00 1 ウディネーゼ v NKツェリェ D 0-0
イタリア セリエA 09/02 16:00 3 [9] フィオレンティーナ v ウディネーゼ [6] L 1-0
イタリア セリエA 08/26 18:30 2 [9] ウディネーゼ v サンプドリア [12] W 1-0
イタリア セリエA 08/19 18:30 1 [13] パルマ v ウディネーゼ [16] D 2-2
コッパ・イタリア 08/11 18:00 9 ウディネーゼ v ベネヴェント L 1-2
クラブ親善試合 08/04 17:00 1 ハノーファー96 v ウディネーゼ L 2-1
ワールドクラブ親善試合 08/01 16:00 1 ウディネーゼ v アル・ヒラル・リヤド D 1-1
ワールドクラブ親善試合 07/30 16:00 - アルウェダ v ウディネーゼ D 1-1
クラブ親善試合 07/28 13:00 1 レスター v ウディネーゼ W 1-2
欧州親善試合 07/24 17:00 - ヴォルフスベルガーAC v ウディネーゼ W 0-2
欧州親善試合 07/17 16:00 1 NDゴリツァ v ウディネーゼ W 0-2
イタリア セリエA 05/20 16:00 38 [15] ウディネーゼ v ボローニャ [13] W 1-0
イタリア セリエA 05/13 13:00 37 [19] ヴェローナ v ウディネーゼ [17] W 0-1
イタリア セリエA 05/06 10:30 36 [14] ウディネーゼ v インテル [5] L 0-4
イタリア セリエA 04/29 13:00 35 [20] ベネヴェント v ウディネーゼ [16] D 3-3
イタリア セリエA 04/22 13:00 34 [15] ウディネーゼ v クロトーネ [18] L 1-2

ウディネーゼ・カルチョUdinese Calcio S.p.A.)は、イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州ウーディネを本拠地とするサッカークラブである。2023-24シーズンはセリエAに所属。

History

1896年にソチェタ・ウディネーゼ・ディ・ジンナスティカ・エ・スケルマSocietà Udinese di Ginnastica e Scherma、ウディネーゼ体操およびフェンシングクラブ)として創設された。1950-51シーズンに初めてセリエAに昇格。1954-55シーズンにはミランに次ぐ2位でシーズンを終えたが、不正行為が発覚したためカターニアと共にセリエB降格処分を受けた。

1960年代から1970年代にかけて大半をセリエCで過ごすなど低迷したが、1979-80シーズンに17年ぶりにセリエAに昇格。1983年からはブラジル代表のジーコも在籍し、ファンの人気を集めた。その後はA昇格とB降格を繰り返していた。

1995-96シーズンにセリエAに昇格し、アルベルト・ザッケローニ監督が就任、1996-97シーズンには5位に入り、チーム史上初のUEFAカップ出場権を獲得した。1997-98シーズンオリバー・ビアホフが27得点を挙げてリーグ得点王を獲得、ビアホフ、アモローゾ、パオロ・ポッジの3トップの活躍でリーグ3位となり、「奇跡のウディネーゼ」(Udinese dei miracoli)と称された。

2004-05シーズンはルチアーノ・スパレッティ監督の下で4位という成績を収め、UEFAチャンピオンズリーグ出場権を獲得した。2009-10シーズンにはアントニオ・ディ・ナターレが29得点で得点王に輝いた。2010-11シーズン、フランチェスコ・グイドリンが監督に就任、このシーズンもディナターレが28得点で2度目の得点王を獲得するなど、リーグ4位に入り、チャンピオンズリーグ出場権を得ると、翌2011-12シーズンはリーグ3位に入り、3度目のチャンピオンズリーグ出場権を獲得するなどの好成績を収めた。

ウディネーゼ・カルチョ(伊: Udinese Calcio)は、イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州ウーディネを本拠地とするサッカークラブである。セリエAに所属。

1896年に創設され、1923年に現在の名称となった。ホームスタジアムはスタディオ・フリウリ。クラブカラーは白と黒。

ウディネーゼは、1950年代にセリエAに定着し、1961-62シーズンには4位入賞を果たした。その後、1970年代にはセリエBに降格したものの、1979-80シーズンにセリエAに復帰した。

1990年代には、ズデネク・ゼーマン監督の下で攻撃的なサッカーを展開し、1997-98シーズンには3位入賞を果たした。また、1999年にはコッパ・イタリアで優勝を果たしている。

2000年代には、アントニオ・ディ・ナターレが在籍し、セリエAで上位に食い込んだ。2005-06シーズンには4位入賞を果たし、UEFAチャンピオンズリーグに出場した。

近年では、セリエAの中堅クラブとして定着している。2011-12シーズンには4位入賞を果たし、UEFAヨーロッパリーグに出場した。

ウディネーゼは、攻撃的なサッカーを展開するクラブとして知られており、多くのタレントを輩出してきた。アントニオ・ディ・ナターレ、アレクシス・サンチェス、マウリシオ・イスラなどがウディネーゼでプレーしたことがある。