フィリピン フットボールリーグ 05/08 08:00 1 ロヨラFC v スタリオンラグナFC W 3-1
フィリピン フットボールリーグ 04/30 11:15 1 ロヨラFC v ユナイテッドシティ W 3-2
フィリピン フットボールリーグ 08/01 09:45 1 ロヨラFC v グリーン・アーチャーズ・ユナイテッド W 4-0
フィリピン フットボールリーグ 07/29 11:45 1 グローバル・セブFC v ロヨラFC D 2-2
フィリピン フットボールリーグ 07/11 11:45 1 スタリオンラグナFC v ロヨラFC W 1-3
フィリピン フットボールリーグ 06/27 11:45 1 ロヨラFC v カヤFC L 2-3
フィリピン フットボールリーグ 06/20 11:45 1 ロヨラFC v ユナイテッドシティ L 1-6
フィリピン フットボールリーグ 04/19 12:15 1 ロヨラFC v カヤFC D 3-3
フィリピン フットボールリーグ 04/11 12:15 1 ユナイテッドシティ v ロヨラFC L 5-2
フィリピン フットボールリーグ 03/15 12:15 1 グリーン・アーチャーズ・ユナイテッド v ロヨラFC W 0-1
フィリピン フットボールリーグ 02/28 12:15 1 ロヨラFC v スタリオンラグナFC L 1-2
シンガポールカップ 07/03 12:00 3 ロヨラFC v ライオン・シティ・セイラーズC L 1-2
シンガポールカップ 06/30 12:00 3 ライオン・シティ・セイラーズC v ロヨラFC L 2-0
フィリピン フットボールリーグ 06/26 09:15 1 カヤFC v ロヨラFC W 2-3
フィリピン フットボールリーグ 06/10 12:00 1 スタリオンラグナFC v ロヨラFC L 3-1
フィリピン フットボールリーグ 05/03 10:15 1 ロヨラFC v グリーン・アーチャーズ・ユナイテッド D 1-1
フィリピン フットボールリーグ 04/29 11:30 1 ロヨラFC v グローバル・セブFC L 1-2
フィリピン フットボールリーグ 04/01 11:30 1 ロヨラFC v カヤFC L 1-3
フィリピン フットボールリーグ 03/27 11:30 1 ロヨラFC v スタリオンラグナFC D 1-1
フィリピン フットボールリーグ 03/22 10:15 1 グリーン・アーチャーズ・ユナイテッド v ロヨラFC L 2-1
フィリピン フットボールリーグ 03/08 12:30 1 グローバル・セブFC v ロヨラFC L 3-2
フィリピン フットボールリーグ 01/14 11:30 1 ロヨラFC v グローバル・セブFC W 4-0

ロヨラ・メラルコ・スパークスFCLoyola Meralco Sparks Football Club)とは、フィリピンのケソンを本拠地とするプロサッカークラブ。

2006年にロヨラ・アギラFCとして設立され、2011年にマニラ電力(通称:メラルコ)とマヌエル・パンギリナンスポーツ財団によって取得され、現在の名称に改称した。2013年にユナイテッド・フットボールリーグカップを制覇した。ライバルはカヤFC。

History

ロヨラ・アギラFC (2006-2011)

2006年にアテネオ・デ・マニラ大学とその高校の代表選手及び雇用者によって設立された。

2010年にユナイテッド・フットボールリーグが設立されるとその初年度からのメンバーとなり、その初年度は4位で終えた。2011シーズンはATR Kim-Engがスポンサーとなりパトリック・オザエタを主将に据えたこのクラブは5位で終えた。

ロヨラ・メラルコ・スパークスFC (2011-)

2011年9月にはフィリップ・ヤングハズバンドとジェームズ・ヤングハズバンドの兄弟、ダレン・ハートマン、マシュー・ハートマン、マーク・ハートマンの兄弟をチームに加えた。その後突如としてマニラ電力とマヌエル・パンギリナンスポーツ財団に買収された。

同年のユナイテッド・フットボールリーグカップでは快進撃を見せたものの、フィリピン・エア・フォースFCに決勝で2-0で下された。

2012年のリーグは前半を首位で折り返したものの、後半調子を落とし結局リーグを3位で終えた。しかし、その前半の順位から、同年のシンガポール・カップに招待参加した。5月18日に行われたゲイラン・ユナイテッドFC戦では延長戦の末2-1で勝利を収めた。また、ミャンマーのカンボーザFCとも7月に対戦し、3-1と2-2で合計5-3となり勝利した。その後、準決勝でタンピネス・ローバースFCに5-0で敗北、3位決定戦のゴンバク・ユナイテッドFC戦も4-0で敗北し、4位に終わった。

12月にはリーグカップ戦でグループCを首位で通過したものの、準決勝でグローバルFCに敗北した。

2013年のフィリピンサッカー協会男子クラブ杯に参加したものの、準決勝でカヤFCに敗北した。2013年のシンガポール・カップではハリマウ・ムダBと対戦した。その後、タンジョン・パガー・ユナイテッドFCに5-4で敗北した。

リーグカップではグループEでドルフィンズ・ユナイテッドFC相手に16-0で快勝した。更にフィリピン・ネイビーFC相手にも9-0で快勝した。

2013年10月30日にはブルー・ガーズFC相手に33-0の歴史的快勝を収めた。この試合で8得点を獲得したフィリップ・ヤングハズバンドはこの大会で18得点となり、得点王に輝いた。