コパ・リベルタドーレス 07/20 17:00 - パンタNPAワロン v カルロス・バルボサ W 0-1
コパ・リベルタドーレス 07/18 23:00 - コリンチャンス v カルロス・バルボサ W 1-2
コパ・リベルタドーレス 07/16 15:00 - ヴィラ・ラ・ナタ v カルロス・バルボサ W 2-3
コパ・リベルタドーレス 07/15 15:00 - カルロス・バルボサ v P. ラテン W 5-0
コパ・リベルタドーレス 07/14 13:00 - カルロス・バルボサ v セロ・ポルテーニョ D 0-0
ブラジル リーガ・フットサル 07/10 23:15 13 カルロス・バルボサ v ジョインビレ D 2-2
ブラジル リーガ・ガウチャ 07/06 23:00 - ACBF v アシフ L 3-4
ブラジル リーガ・フットサル 07/05 23:15 12 ブルメナウ・フットサル v カルロス・バルボサ W 0-1
ブラジル リーガ・ガウチャ 07/02 23:15 - ACBF v AEU D 1-1
ブラジル リーガ・フットサル 06/29 16:15 11 カルロス・バルボサ v マグヌスフットサル W 5-3
ブラジル リーガ・ガウチャ 06/19 23:15 - ACBF v CAグアラニー D 3-3
ブラジル リーガ・フットサル 06/14 23:15 9 カルロス・バルボサ v ミナス W 5-3
ブラジル リーガ・フットサル 06/09 14:00 15 パト・フットサル v ACBF L 2-1
ブラジル リーガ・フットサル 06/06 23:15 8 フォス・カタラタス v ACBF W 0-3
ブラジル リーガ・フットサル 05/31 23:15 7 カルロス・バルボサ v マヘコ L 2-4
ブラジル リーガ・フットサル 05/26 16:00 6 アソエワ v カルロス・バルボサ D 2-2
ブラジル リーガ・フットサル 05/18 16:15 5 カルロス・バルボサ v トゥバラン W 3-2
ブラジル リーガ・フットサル 05/04 22:00 4 カスカベル v カルロス・バルボサ W 0-2
ブラジル リーガ・フットサル 04/26 23:15 3 カルロス・バルボサ v サオ・ホセ /マヌグアカFS W 5-0
ブラジル リーガ・フットサル 04/17 22:00 14 アトランティコエレシム v カルロス・バルボサ W 2-5
ブラジル リーガ・フットサル 04/12 22:00 2 ADCインテリー /オルランディア v カルロス・バルボサ D 2-2
ブラジル リーガ・フットサル 04/05 23:15 1 カルロス・バルボサ v ACMF/カンポモウラオ W 5-2
ブラジル リーガ・ガウチャ 12/17 21:40 - カルロス・バルボサ v アトランティコエレシム W 5-1
ブラジル リーガ・フットサル 11/11 15:30 3 カルロス・バルボサ v コパグリル /セムピビーダ /シクレディ L 0-2
ブラジル リーガ・フットサル 11/03 16:30 3 コパグリル /セムピビーダ /シクレディ v ACBF D 2-2
ブラジル リーガ・フットサル 10/21 13:30 4 カルロス・バルボサ v トゥバラン W 4-3
ブラジル リーガ・フットサル 10/13 23:15 4 トゥバラン v カルロス・バルボサ W 4-6
ブラジル リーガ・ガウチャ 09/25 21:53 - ACBF v BGF W 5-0
ブラジル リーガ・フットサル 09/16 14:00 18 カルロス・バルボサ v アトランティコエレシム W 5-2
ブラジル リーガ・フットサル 09/12 23:15 16 カルロス・バルボサ v アソエワ W 4-0

カルロス・バルボーザ(ポルトガル語: Carlos Barbosa)は、ブラジル・リオグランデ・ド・スル州カルロス・バルボーザを本拠地とするフットサルクラブ。正式名称はアソシアソン・カルロス・バルボーザ・ヂ・フットサル(ポルトガル語: Associação Carlos Barbosa de Futsal)であるが、単にカルロス・バルボーザと呼ばれることが多く、頭文字をとってACBFとも呼ばれることもある。1973年3月1日に創設された。カルロス・バルボーザ市営イベントセンターをホームアリーナとしている。リーガ・ナシオナルに所属している。

History

1973年3月1日、リオグランデ・ド・スル州カルロス・バルボーザを本拠地とするレアル (Real) とリヴェル (River) が合併してアソシアソン・カルロス・バルボーザ・ヂ・フットサルが設立された。1974年に1974 FIFAワールドカップでオランダ代表が優勝すると、オランダ代表のチームカラーであるオレンジ色がカルロス・バルボーザのチームカラーとなった。

1996年、カルロス・バルボーザは初めてリオグランデ・ド・スル州選手権で優勝した。2000年12月17日には6500人を収容するカルロス・バルボーザ市営イベントセンターが竣工し、3000人収容のトラモンティナ体育館からホームアリーナが移された。2001年にはリーガ・ナシオナルで初優勝し、タッサ・ブラジル(英語版)でも初優勝。国内2冠を達成した。2001年には国際サッカー連盟 (FIFA) 非公認の大会だったインターコンチネンタル・フットサルカップに出場して優勝した。

2002年にはコパ・リベルタドーレス(英語版)で初優勝し、2003年にはコパ・リベルタドーレスで2連覇を達成した。2004年には国際サッカー連盟 (FIFA) 公認大会に切り替わったばかりのインターコンチネンタル・フットサルカップに出場し、決勝でスペインのプラジャス・デ・カステジョンFSを下して優勝した。