コパ・ド・ブラジル 08/20 01:00 4 CRフラメンゴ v ヴァスコ・ダ・ガマ W 0-1
ブラジル セリエA 08/15 21:30 19 ヴァスコ・ダ・ガマ v コリチーバ L 0-1
ブラジル セリエA 08/13 00:00 18 サントス v ヴァスコ・ダ・ガマ L 1-0
ブラジル セリエA 08/09 14:00 17 ヴァスコ・ダ・ガマ v ジョインヴィレEC D 0-0
ブラジル セリエA 07/30 01:00 16 コリンチャンス v ヴァスコ・ダ・ガマ L 3-0
ブラジル セリエA 07/26 21:30 15 ヴァスコ・ダ・ガマ v パルメイラス L 1-4
コパ・ド・ブラジル 07/23 01:00 9 アメリカRN v ヴァスコ・ダ・ガマ W 2-3
ブラジル セリエA 07/19 19:00 14 フルミネンセ v ヴァスコ・ダ・ガマ W 1-2
コパ・ド・ブラジル 07/16 00:00 9 ヴァスコ・ダ・ガマ v アメリカRN W 3-1
ブラジル セリエA 07/11 21:30 13 グレミオ v ヴァスコ・ダ・ガマ L 2-0
ブラジル セリエA 07/09 01:00 12 ヴァスコ・ダ・ガマ v サンパウロ L 0-4
ブラジル セリエA 07/05 00:00 11 シャペコエンセ v ヴァスコ・ダ・ガマ L 1-0
ブラジル セリエA 07/01 22:30 10 ヴァスコ・ダ・ガマ v アヴァイ W 1-0
ブラジル セリエA 06/28 21:30 9 ヴァスコ・ダ・ガマ v CRフラメンゴ W 1-0
ブラジル セリエA 06/20 19:30 8 スポルチレシフェ v ヴァスコ・ダ・ガマ L 2-1
ブラジル セリエA 06/14 00:00 7 ヴァスコ・ダ・ガマ v クルゼイロ L 1-3
ブラジル セリエA 06/07 01:00 6 アトレティコ・パラナエンセ v ヴァスコ・ダ・ガマ L 2-0
ブラジル セリエA 06/03 22:30 5 ヴァスコ・ダ・ガマ v ポンチプレッタ L 0-3
ブラジル セリエA 05/31 19:00 4 アトレチコミネイロ v ヴァスコ・ダ・ガマ L 3-0
ブラジル セリエA 05/23 21:30 3 ヴァスコ・ダ・ガマ v インテルナシオナル D 1-1
コパ・ド・ブラジル 05/21 01:00 8 ヴァスコ・ダ・ガマ v クイアバ D 0-0
ブラジル セリエA 05/17 14:00 2 フィゲイレンセ v ヴァスコ・ダ・ガマ D 0-0
コパ・ド・ブラジル 05/14 01:00 8 クイアバ v ヴァスコ・ダ・ガマ D 1-1
ブラジル セリエA 05/10 21:30 1 ヴァスコ・ダ・ガマ v ゴイアス D 0-0
ブラジル カンピオナート・カリオカ 05/03 19:00 1 ボタフォゴ v ヴァスコ・ダ・ガマ W 1-2
ブラジル カンピオナート・カリオカ 04/26 19:00 1 ヴァスコ・ダ・ガマ v ボタフォゴ W 1-0
ブラジル カンピオナート・カリオカ 04/19 19:00 2 CRフラメンゴ v ヴァスコ・ダ・ガマ W 0-1
コパ・ド・ブラジル 04/16 01:00 7 ヴァスコ・ダ・ガマ v リオブランコAC W 3-2
ブラジル カンピオナート・カリオカ 04/12 19:00 2 ヴァスコ・ダ・ガマ v CRフラメンゴ D 0-0
ブラジル カンピオナート・カリオカ 04/09 01:00 15 ヴァスコ・ダ・ガマ v ヴォルタレドンダ W 4-1

CRヴァスコ・ダ・ガマ(ポルトガル語: Club de Regatas Vasco da Gama)は、1898年創立のブラジル・リオデジャネイロを本拠地とするレガッタ・クラブから始まったスポーツクラブである。略称は正式名称の頭文字の『CRVG』または『ヴァスコ』である。

クラブ名はポルトガルの探検家、ヴァスコ・ダ・ガマに由来し、ポルトガル系移民によって作られたクラブである。

ヴァスコ・ダ・ガマは、ブラジルのリオデジャネイロを本拠地とするサッカークラブである。1898年に設立され、ブラジルサッカー連盟に加盟している。ホームスタジアムはエスタジオ・デ・サン・ジャヌアリオである。

ヴァスコ・ダ・ガマは、ブラジル全国選手権を4回、コパ・ド・ブラジルを1回、コパ・リベルタドーレスを1回、FIFAクラブ世界選手権を1回制覇している。また、カンピオナート・カリオカを29回制覇している。

ヴァスコ・ダ・ガマでプレーした有名な選手には、ロマーリオ、エジムンド、ジュニーニョ・ペルナンブカーノ、ロベルト・カルロスなどがいる。

ヴァスコ・ダ・ガマは、ブラジルで最も人気のあるサッカークラブのひとつである。同クラブのファンは、ヴァスコダガミノスと呼ばれている。