スペイン ACBリーグ 05/03 16:00 31 バスコニア v UCAMムルシア L 77-85
スペイン ACBリーグ 04/25 18:00 30 フエンラブラダ v バスコニア L 91-83
スペイン ACBリーグ 04/19 10:15 29 バスコニア v サラゴサ W 73-45
スペイン ACBリーグ 04/11 16:00 28 レアルベティス v バスコニア W 83-91
ユーロリーグ 04/09 18:45 14 ユニカヤマラガ v バスコニア L 93-84
スペイン ACBリーグ 04/05 10:15 27 CB 1939カナリアス v バスコニア L 91-56
ユーロリーグ 04/02 19:00 13 バスコニア v フェネルバフチェ W 93-76
スペイン ACBリーグ 03/29 10:00 26 バスコニア v バレンシア W 94-88
ユーロリーグ 03/26 20:00 12 ミラノ v バスコニア L 99-85
スペイン ACBリーグ 03/22 11:00 25 ギプスコア・バスケット v バスコニア W 66-95
ユーロリーグ 03/20 20:00 11 バスコニア v オリンピアコス W 74-73
スペイン ACBリーグ 03/15 17:00 24 バスコニア v ホベントゥート W 87-68
ユーロリーグ 03/12 17:00 10 ニジニノヴゴロド v バスコニア L 89-85
スペイン ACBリーグ 03/07 20:00 23 バスコニア v BCアンドラ W 89-74
ユーロリーグ 03/05 19:45 9 バスコニア v CSKAモスクワ L 74-81
スペイン ACBリーグ 03/01 17:00 22 ビルバオ v バスコニア L 93-75
ユーロリーグ 02/27 19:00 8 アナドルエフェス v バスコニア W 84-87
スペイン ACBリーグ 02/15 18:00 21 マンレサ v バスコニア W 64-71
ユーロリーグ 02/13 19:30 7 バスコニア v ユニカヤマラガ W 79-74
スペイン ACBリーグ 02/08 17:00 20 バスコニア v グランカナリア W 109-70
ユーロリーグ 02/06 18:00 6 フェネルバフチェ v バスコニア L 91-90
スペイン ACBリーグ 02/01 18:30 19 ユニカヤマラガ v バスコニア L 76-74
ユーロリーグ 01/29 19:30 5 バスコニア v ミラノ W 102-83
スペイン ACBリーグ 01/25 11:40 18 バスコニア v バルセロナ W 103-94
ユーロリーグ 01/23 19:30 4 オリンピアコス v バスコニア L 76-64
スペイン ACBリーグ 01/18 17:00 17 バスコニア v モンブス・オブラドイロ W 85-77
ユーロリーグ 01/16 19:30 3 バスコニア v ニジニノヴゴロド W 81-74
スペイン ACBリーグ 01/11 17:00 16 レアルマドリード v バスコニア L 75-74
ユーロリーグ 01/08 17:00 2 CSKAモスクワ v バスコニア L 99-90
スペイン ACBリーグ 01/04 18:00 15 バスコニア v エストゥディアンテス W 94-59

CDサスキ=バスコニアSADClub Deportivo Saski-Baskonia, S.A.D.)は、スペイン・バスク州アラバ県ビトリア=ガステイスに本拠地を置くプロバスケットボールチーム。バスク州の銀行であるラボラル・クチャがスポンサーであり、スポンサーネームはラボラル・クチャ・ビトリア(Laboral Kutxa Vitoria)。リーガACB(リーガ・エンデサ)に所属している。

2004-05シーズンからは4シーズン連続で、ユーロリーグのファイナル4に進出している。2004-05シーズンは決勝でイスラエルのマッカビ・テルアビブBCに敗れ、2005-06シーズンは準決勝でマッカビ・テルアビブに敗れ、2006-07シーズンは準決勝でギリシャのパナシナイコスBCに敗れ、2007-08シーズンは準決勝でロシアのPBC CSKAモスクワに敗れた。

サスキ・バスコニアでプレーした著名な選手には、ヴェリミル・ペラソヴォッチ、ホセ・カルデロン、アルヴィーダス・マツィヤウスカス、アンドレ・ノシオーニ、ファブリシオ・オベルト、パブロ・プリジオーニ、イゴール・ラコセビッチ、ルイス・スコラ、ゴラン・ドラギッチ、ティアゴ・スプリッター、ミーザ・テレトヴィッチ、コルトン・アイヴァーソン、トーマス・エウテルなどがいる。

History

設立から1990年代

1959年、CDバスコニアのバスケットボール部門としてチームが設立された。クラブは抜群のスカウティング力と抜け目のない経営力で知られる。1971年には初めてプリメーラ・ディビシオンでプレーし、1990年代にはスペインバスケットボール界の主役のひとつに成長した。1991年には現在のホームアリーナであるパベリョン・アラバを使用し始めた。1990年代には国際試合でもその名をとどろかせ、1994年と1995年にはFIBAサポルタ・カップで決勝に進出した。1996年にもサポルタ・カップで決勝に進出し、ギリシャのPAOK BCを破って優勝した。1995年のコパ・デル・レイでは、パブロ・ラソとヴェルミル・ペラソヴィッチがチームを牽引し、クラブ史上初の優勝を飾った。1997-1998シーズンにはリーガACBのレギュラーシーズンで1位となり、プレーオフでは初めて決勝に進出したが、バスケット・マンレサに敗れて準優勝だった。1999年にはコパ・デル・レイで2度目の優勝を飾った。2000年にはビトリア=ガステイス出身の政治家フェルナンド・ブエサがバスク地方分離独立主義組織バスク祖国と自由(ETA)の活動家によって殺害される事件が起こり、パベリョン・アラバはフェルナンド・ブエサ・アレナに改称された。

2000年代

2000年に創設されたユーロリーグではすぐに成功をおさめた。エルマー・ベネット、サウリウス・ストムベルガス、ヴィクター・アレクサンダー、ファブリシオ・オベルト、若手のルイス・スコラなど層の厚いロースターを持ち、2000-2001シーズンのユーロリーグではファイナルに進出したが、イタリアのキンデル・ボローニャに敗れた。ロースターにデヤン・トマシェヴィッチとアンドレ・ノシオーニを加え、バスコニアは2001-2001シーズンにコパ・デル・レイで優勝し、さらにリーガACBで初優勝した。スコラとパブロ・プリジオーニが決定的な役割を果たし、2004年と2006年にはコパ・デル・レイでさらにふたつのトロフィーを加えた。ユーロリーグでも成功を継続し、2004-2005シーズンには初めてファイナル4に登場し、準決勝ではPBC CSKAモスクワを破ったが、決勝では前回大会王者のマッカビ・テルアビブBCに敗れた。国内に目を向けると、バスコニアは同シーズンに再びACBの決勝に進出し、レアル・マドリード・バロンセスト戦を2勝2敗で最終戦を迎えたが、残り1分37秒、69-61から劇的な逆転を許して69-70で敗れた。2005-2006シーズンには再びユーロリーグのファイナル4に進出したが、今度は準決勝でマッカビが立ちはだかった。さらに、再びリーガACBで決勝に進出したが、CBマラガにスイープされた。

2006-2007シーズンのバスコニアはユーロリーグのレギュラーシーズンで1位となり、トップ16チームによる決勝トーナメントに進出し、準々決勝ではギリシャのオリンピアコスBCをスイープした。2000年からに限れば、この試合でスコラがユーロリーグの歴代トップスコアラーとなっている。準決勝ではギリシャのパナシナイコスBCと対戦し、結局優勝するチームに敗れた。

バスコニアは、スペイン北部のバスク自治州ビトリア=ガステイスを本拠地とするプロバスケットボールチームです。リーガACBとユーロリーグに参加しており、リーガACBで4回、コパ・デル・レイで6回、ユーロカップで4回の優勝経験があります。

バスコニアは1959年に設立されました。1977年にリーガACBに昇格して以来、常に上位を争う強豪チームとして知られています。2000年代には、サン・アントニオ・スパーズのトニー・パーカー、ニューヨーク・ニックスのジョアキム・ノアなど、多くのNBA選手を輩出しました。

バスコニアのホームアリーナはフェルナンド・ブエサ・アレナです。収容人数は約15,000人です。チームカラーは青と白です。

バスコニアのライバルチームは、同じバスク自治州に本拠地を置くビルバオ・バスケットです。両チームの対戦は「バスク・ダービー」と呼ばれ、常に熱戦が繰り広げられます。