AVCチャレンジカップ 06/07 11:00 - フィリピン v タイ L 1-3
AVCチャレンジカップ 06/05 13:30 - フィリピン v インドネシア W 3-1
AVCチャレンジカップ 06/03 16:30 - バーレーン v フィリピン L 3-0
AVCチャレンジカップ 06/02 16:30 - フィリピン v 中国 L 0-3
アジア競技大会 09/21 11:00 - フィリピン v 日本 L 0-3
アジア競技大会 09/20 06:30 - アフガニスタン v フィリピン W 0-3
アジア競技大会 09/19 11:00 - インドネシア v フィリピン L 3-0
東南アジアVリーグ 07/30 10:00 - フィリピン v ベトナム L 2-3
東南アジアVリーグ 07/29 10:00 - フィリピン v インドネシア L 0-3
東南アジアVリーグ 07/28 11:00 - フィリピン v タイB L 2-3
東南アジアVリーグ 07/23 08:00 - ベトナム v フィリピン L 3-2
東南アジアVリーグ 07/22 08:00 - フィリピン v タイ L 0-3
東南アジアVリーグ 07/21 11:30 - インドネシア v フィリピン L 3-0
AVCチャレンジカップ 07/15 04:30 - 中華台北 v フィリピン L 3-1
AVCチャレンジカップ 07/14 09:30 - モンゴル v フィリピン L 3-2
AVCチャレンジカップ 07/13 07:00 - フィリピン v マカオ W 3-0
AVCチャレンジカップ 07/12 02:00 - フィリピン v バーレーン L 0-3
AVCチャレンジカップ 07/10 02:00 - モンゴル v フィリピン W 2-3
AVCチャレンジカップ 07/09 02:00 - フィリピン v マカオ W 3-0
東南アジア競技大会 05/08 07:30 31 [3] シンガポール v フィリピン [4] W 1-3
東南アジア競技大会 05/07 07:30 48 [3] マレーシア v フィリピン [4] W 2-3
東南アジア競技大会 05/06 10:00 3 [3] フィリピン v シンガポール [4] L 0-3
東南アジア競技大会 05/04 12:30 2 [2] ガンボジア v フィリピン [3] L 3-0
東南アジア競技大会 05/03 07:30 1 フィリピン v インドネシア L 0-3
国際試合 06/16 08:00 - フィリピン v 日本 - View
東南アジア競技大会 05/20 04:00 31 [3] ミャンマー v フィリピン [3] W 2-3
東南アジア競技大会 05/19 07:00 48 [4] マレーシア v フィリピン [3] W 0-3
東南アジア競技大会 05/16 07:00 2 [3] タイ v フィリピン [2] L 3-0
東南アジア競技大会 05/14 04:00 1 フィリピン v ガンボジア L 1-3
東南アジア競技大会 12/10 10:00 1 [2] フィリピン v インドネシア [1] L 0-3

バレーボールフィリピン男子代表は、バレーボールの国際大会で編成されるフィリピンの男子バレーボールナショナルチームである。

History

1951年に国際バレーボール連盟へ加盟。第1回大会の1975年アジア選手権に初出場。古参チームでありながら1993年の第7回大会まで20年近く出場が途絶えていたため、アジア選手権の出場回数は少ない。1993年日本バレーボール協会特命コーチとして大西努が男女ナショナルチーム監督として指導。中学生レベルのナショナルチームを基礎から指導し、アジア太平洋CUP、プリンセスCUP等の大会に出場させナショナルチームのレベルアップに寄与する。特に、バレーボールに取り組む姿勢(心)や規律は目覚ましく進化し、協会役員や指導者の意識改革を激変させる。オリンピックと世界選手権の出場はなく、世界選手権大陸予選は2006年予選に出場した。2025年世界選手権には開催国枠として初出場予定。

2010年1月付のFIVBランキングは53位に付けている。