ユーロ選手権女子 09/24 16:30 1 [3] ドイツ女子 v ハンガリー女子 [4] W 3-1
ユーロ選手権女子 09/22 16:30 1 [3] ポーランド女子 v ドイツ女子 [3] L 3-2
国際試合 女子 09/10 13:50 - オランダ女子 v ドイツ女子 L 3-0
国際試合 女子 09/09 15:00 - オランダ女子 v ドイツ女子 L 3-0
World GP Group 2 Women 07/30 13:10 50 [2] ドイツ女子 v チェコ共和国女子 [4] W 3-1
World GP Group 2 Women 07/29 14:10 2 [1] 韓国女子 v ドイツ女子 [2] L 3-2
World GP Group 2 Women 07/23 21:40 1 [3] ドイツ女子 v ペルー女子 [9] W 3-0
World GP Group 2 Women 07/22 21:40 1 [4] チェコ共和国女子 v ドイツ女子 [3] W 0-3
World GP Group 2 Women 07/22 01:10 1 [9] カナダ女子 v ドイツ女子 [3] W 0-3
World GP Group 2 Women 07/16 08:10 1 [3] ドイツ女子 v コロンビア女子 [6] W 3-0
World GP Group 2 Women 07/15 08:10 1 [10] クロアチア女子 v ドイツ女子 [4] W 0-3
World GP Group 2 Women 07/14 11:10 1 [12] カザフスタン女子 v ドイツ女子 [8] W 1-3
World GP Group 2 Women 07/09 17:10 1 [5] ブルガリア女子 v ドイツ女子 [6] W 2-3
World GP Group 2 Women 07/08 13:40 1 [7] ドイツ女子 v カザフスタン女子 [10] W 3-0
World GP Group 2 Women 07/07 13:40 1 韓国女子 v ドイツ女子 L 3-1
モントルーバレーボールマスターズ女子、プレイオフ 06/11 14:00 1 [2] ドイツ女子 v ブラジル女子 [1] L 0-3
モントルーバレーボールマスターズ女子、プレイオフ 06/10 16:30 2 [1] アルゼンチン女子 v ドイツ女子 [2] W 1-3
モントルーバレーボールマスターズ女子、プレイオフ 06/09 14:30 1 [1] ドイツ女子 v ポーランド女子 [3] L 2-3
モントルーバレーボールマスターズ女子、プレイオフ 06/08 16:45 1 [3] ドイツ女子 v タイ女子 [4] W 3-1
モントルーバレーボールマスターズ女子、プレイオフ 06/07 19:15 1 [1] ブラジル女子 v ドイツ女子 [4] W 2-3
World Champs Qualification Women 06/04 16:30 5 [1] ドイツ女子 v フランス女子 [6] W 3-1
World Champs Qualification Women 06/03 14:00 4 [4] フィンランド女子 v ドイツ女子 [1] W 0-3
World Champs Qualification Women 06/02 16:30 3 [1] ドイツ女子 v ポルトガル女子 [2] W 3-1
World Champs Qualification Women 06/01 19:30 2 [2] エストニア女子 v ドイツ女子 [1] W 0-3
World Champs Qualification Women 05/31 14:00 1 ドイツ女子 v スロベニア女子 W 3-0
国際試合 女子 05/19 16:50 - ドイツ女子 v ハンガリー女子 W 3-1
World GP Group 1 Women 06/26 05:15 1 オランダ女子 v ドイツ女子 L 3-0
World GP Group 1 Women 06/25 07:45 1 中国女子 v ドイツ女子 L 3-0
World GP Group 1 Women 06/24 10:30 1 ドイツ女子 v アメリカ女子 L 0-3
World GP Group 1 Women 06/19 22:10 1 日本女子 v ドイツ女子 L 3-1

バレーボールドイツ女子代表(バレーボールドイツ じょしだいひょう)は、バレーボールの国際大会で編成されるドイツの女子バレーボールナショナルチームである。

1990年のドイツ再統一の際に西ドイツが東ドイツを編入した経緯があるため、西ドイツ代表の記録が現ドイツ代表の記録に引き継がれている。東ドイツ代表は現在のドイツ代表および西ドイツ代表とは別のものとして扱うのが一般的である。

なお、東ドイツ代表に関してはバレーボール東ドイツ女子代表の項目を参照されたい。

History

西ドイツ時代の1957年、国際バレーボール連盟へ加盟。 1972年ミュンヘンオリンピック、1984年ロサンゼルスオリンピックに出場し、世界選手権に8回出場した。

1990年にドイツになってからは、1991年ワールドカップに初出場、1994年世界選手権で過去最高の5位入賞を果たし、欧州選手権は1991年と2003年に銅メダルを獲得した。

2002年のワールドグランプリで銅メダルを獲得、同年の世界選手権では地元開催となり、予選ラウンドで日本を下すなどしたが、最終的には10位だった。2003年末に行われたアテネ五輪ヨーロッパ大陸予選で優勝し、3大会連続で五輪出場権を獲得した。2004年のワールドグランプリで決勝ラウンドに進出し6位入賞を果たし、アテネ五輪は9位となった。

2008年北京オリンピックは欧州予選準決勝で敗退し、4大会ぶりに出場権を逃した。

ワールドグランプリ2009の予選ラウンドではアメリカを下し、さらに、ブラジルから2セットを奪った。一方、決勝ラウンドでも、初戦の日本と第5戦の中国を下して2勝3敗とし、本大会2002年以来7年ぶりに銅メダルを獲得した。2010年の世界選手権では予選ラウンドを4勝1敗で2位通過すると、目標だったベスト8入りを上回る7位入賞を果たした。

2011年ヨーロッパ選手権準決勝で前回覇者のイタリアをストレートで下し、初の決勝戦に進み惜しくも準優勝となったが、同年11月のワールドカップに20年ぶりの出場を果たした。同大会で優勝候補のアメリカや欧州覇者のセルビアに勝利するなど前半好調をみせ、最終順位は6位だった。

2012年5月のロンドン五輪ヨーロッパ大陸予選の準決勝でポーランドに敗戦し、最終予選出場が潰えたため2大会ぶりの五輪出場を逃した。同年ワールドグランプリでイタリア、日本、トルコに勝利したが7位で決勝ラウンド進出を逃した。

2013年9月に地元で開催されたヨーロッパ選手権で順調に勝ち進み、予選ではトルコをストレートで下し、準決勝では伏兵のベルギーに2セットダウンからの逆転で勝利した。ファイナルのロシアには敗れたが、2大会連続で銀メダルを獲得した。

2014年6月のモントルーバレーマスターズで初優勝を果たした。同年9-10月に行われた世界選手権では1次ラウンドを2勝3敗の4位で通過したが、2次ラウンド敗退の9位タイで大会を終えた。