プロ野球 07/03 08:45 - [11] 福岡ソフトバンクホークス v 北海道日本ハムファイターズ [10] L 7-1
プロ野球 07/01 09:00 - [10] 北海道日本ハムファイターズ v 東北楽天ゴールデンイーグルス [5] W 2-1
プロ野球 06/30 09:00 - [10] 北海道日本ハムファイターズ v 東北楽天ゴールデンイーグルス [5] W 3-0
プロ野球 06/29 09:00 - [10] 北海道日本ハムファイターズ v 東北楽天ゴールデンイーグルス [5] D 5-5
プロ野球 06/27 05:00 - [7] 千葉ロッテマリーンズ v 北海道日本ハムファイターズ [10] L 8-3
プロ野球 06/26 09:00 - [7] 千葉ロッテマリーンズ v 北海道日本ハムファイターズ [10] L 3-1
プロ野球 06/24 09:00 - [10] 北海道日本ハムファイターズ v オリックス・バファローズ [1] W 5-2
プロ野球 06/23 09:00 - [10] 北海道日本ハムファイターズ v オリックス・バファローズ [1] L 1-3
プロ野球 06/22 09:00 - [10] 北海道日本ハムファイターズ v オリックス・バファローズ [1] L 2-5
プロ野球 06/20 04:00 - [10] 北海道日本ハムファイターズ v 福岡ソフトバンクホークス [11] D 1-1
プロ野球 06/19 05:00 - [10] 北海道日本ハムファイターズ v 福岡ソフトバンクホークス [11] D 5-5
プロ野球 06/18 09:00 - [10] 北海道日本ハムファイターズ v 福岡ソフトバンクホークス [11] W 2-1
プロ野球 06/16 09:00 - [10] 北海道日本ハムファイターズ v 広島東洋カープ [12] W 8-1
プロ野球 06/13 05:00 - [3] 横浜DeNAベイスターズ v 北海道日本ハムファイターズ [9] L 4-1
プロ野球 06/12 05:00 - [2] 横浜DeNAベイスターズ v 北海道日本ハムファイターズ [9] W 3-4
プロ野球 06/11 09:00 - [3] 横浜DeNAベイスターズ v 北海道日本ハムファイターズ [8] L 4-0
プロ野球 06/10 09:00 - [6] 阪神タイガース v 北海道日本ハムファイターズ [8] L 4-2
プロ野球 06/09 09:00 - [1] 阪神タイガース v 北海道日本ハムファイターズ [6] L 10-3
プロ野球 06/08 09:00 - [1] 阪神タイガース v 北海道日本ハムファイターズ [6] L 3-2
プロ野球 06/06 05:00 - [6] 北海道日本ハムファイターズ v 読売ジャイアンツ [2] W 4-2
プロ野球 06/05 08:45 - [6] 北海道日本ハムファイターズ v 読売ジャイアンツ [2] W 6-4
プロ野球 06/04 08:45 - [6] 北海道日本ハムファイターズ v 読売ジャイアンツ [2] L 0-6
プロ野球 06/03 09:00 - [6] 北海道日本ハムファイターズ v 広島東洋カープ [5] W Postponed
プロ野球 06/02 09:00 - [6] 北海道日本ハムファイターズ v 広島東洋カープ [5] L 0-3
プロ野球 06/01 09:00 - [6] 北海道日本ハムファイターズ v 広島東洋カープ [4] W 7-3
プロ野球 05/30 05:00 - [5] 中日ドラゴンズ v 北海道日本ハムファイターズ [6] L 4-1
プロ野球 05/29 05:00 - [5] 中日ドラゴンズ v 北海道日本ハムファイターズ [6] L 7-4
プロ野球 05/28 09:00 - [5] 中日ドラゴンズ v 北海道日本ハムファイターズ [6] W 1-10
プロ野球 05/27 08:30 - [6] 北海道日本ハムファイターズ v 東京ヤクルトスワローズ [3] L 2-5
プロ野球 05/26 08:30 - [6] 北海道日本ハムファイターズ v 東京ヤクルトスワローズ [3] L 3-4

北海道日本ハムファイターズ(ほっかいどうにっぽんハムファイターズ、英: Hokkaido Nippon-Ham Fighters)は、日本のプロ野球球団。パシフィック・リーグに所属している。略称は「日本ハム」「日ハム」「ファイターズ」。親会社は日本ハム。

株式会社北海道日本ハムファイターズは、北海道日本ハムファイターズの球団運営会社でもある。

2004年から、北海道を本拠地にしている。これにより同地を拠点とするプロ野球球団が初めて誕生した。

北海道をフランチャイズとし、北広島市FビレッジにあるエスコンフィールドHOKKAIDOを本拠地としている。フランチャイズを北海道に移転後は旭川スタルヒン球場を始め、函館オーシャンスタジアム、帯広の森野球場、釧路市民球場など、道内各地で公式戦を開催したほか、北海道移転前の本拠地でもある東京ドーム、静岡県草薙総合運動場硬式野球場(静岡市)など、地方球場でも主催試合を開催してきたが、2023年以降は主催全試合をエスコンフィールドHOKKAIDOで実施しており、道内も含めて一軍は地方開催は取り止めている(後述)。

二軍(イースタン・リーグ所属)は北海道への移転後も千葉県の鎌ケ谷市にあるファイターズタウンを拠点としており、試合の本拠地でもあるファイターズ鎌ケ谷スタジアムや室内練習場、選手寮がある。

戦後のプロ野球再開に合わせ、1946年に東京都を本拠地とするセネタースとして発足した。翌1947年に東急が買収して東急フライヤーズとなり、以後は親会社の変更などにより1973年までフライヤーズの呼称は継続しつつもチーム名が急映東映日拓ホームと変遷、1974年からは食品会社の日本ハムを親会社とする日本ハムファイターズとなり、さらに2004年に東京から北海道へ本拠地を移し現球団名となって現在に至る。なお、本記事ではこれらの前身球団時代についても述べる。