スケジュール

ドイツ ブンデスリーガ 05/04 13:30 32 シュトゥットガルト vs バイエルン・ミュンヘン - View
ドイツ ブンデスリーガ 05/10 18:30 33 アウグスブルク vs シュトゥットガルト - View
ドイツ ブンデスリーガ 05/18 13:30 34 シュトゥットガルト vs ボルシアMG - View

結果

ドイツ ブンデスリーガ 04/27 16:30 31 [1] レバークーゼン v シュトゥットガルト [3] D 2-2
ドイツ ブンデスリーガ 04/21 13:30 30 [12] ブレーメン v シュトゥットガルト [3] L 2-1
ドイツ ブンデスリーガ 04/13 16:30 29 [3] シュトゥットガルト v フランクフルト [6] W 3-0
ドイツ ブンデスリーガ 04/06 16:30 28 [5] ドルトムント v シュトゥットガルト [3] W 0-1
ドイツ ブンデスリーガ 03/31 15:30 27 [3] シュトゥットガルト v ハイデンハイム [11] D 3-3
ワールドクラブ親善試合 03/21 12:30 - シュトゥットガルト v エルフェアスベルク - CANC
ドイツ ブンデスリーガ 03/16 17:30 26 [8] ホッフェンハイム v シュトゥットガルト [3] W 0-3
ドイツ ブンデスリーガ 03/08 19:30 25 [3] シュトゥットガルト v ウニオンベルリン [14] W 2-0
ドイツ ブンデスリーガ 03/02 17:30 24 [13] ヴォルフスブルク v シュトゥットガルト [3] W 2-3
ドイツ ブンデスリーガ 02/24 14:30 23 [3] シュトゥットガルト v ケルン [16] D 1-1
ドイツ ブンデスリーガ 02/17 14:30 22 [18] ダルムシュタット v シュトゥットガルト [3] W 1-2
ドイツ ブンデスリーガ 02/11 14:30 21 [3] シュトゥットガルト v マインツ [17] W 3-1

Stats

 TotalHomeAway
Matches played 51 27 24
Wins 34 19 15
Draws 6 5 1
Losses 11 3 8
Goals for 127 77 50
Goals against 61 30 31
Clean sheets 18 10 8
Failed to score 3 0 3

フェアアイン・フュル・ベヴェグンクッシュピーレ・シュトゥットガルト(Verein für Bewegungsspiele Stuttgart 1893 e.V.)は、ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州シュトゥットガルトに本拠地を置くサッカークラブ。

History

1963年にブンデスリーガが創設されて以来1部に所属してきたが、1974-75シーズンには2部に降格。2シーズンを経て1部に復帰した後は1部に留まり続け、中位~上位を維持しつつ1983-84シーズン、1991-92シーズン、2006-07シーズンにはリーグ優勝も果たしている。しかし2012-13シーズン以降は下位に低迷し、2016-17シーズンには41年ぶりの2部リーグ降格を経験した。2017-18シーズンは1部へ復帰したものの、2019-20シーズンは再び2部に降格するなど近年は1部と2部の間を行き来するようになった。

ゲアハルト・マイヤー=フォアフェルダー会長時代

1991-92シーズンのリーグ優勝以降は低迷するようになり、1998-99シーズン以降は混乱を来すようになる。また、相次ぐ監督交代や選手給料の高騰化による放漫経営により莫大な負債を抱えることとなる。フェリックス・マガトが監督に就任した頃には、満足する補強すらできないほど財政面が悪化していた。マガトは若手を鍛え上げることで、後にアンドレアス・ヒンケルやケヴィン・クラニー、ティモ・ヒルデブラントなどの若手がブレイクを果たし、2002-03シーズンには躍進して2位となった。

エルヴィン・シュタウト会長時代

ティモ・ヒルデブラント(2007年)

2003年6月26日に、エルヴィン・シュタウトがCEO & 会長に就任し、財政面にメスを入れることとなった。当時はチャンピオンズリーグに出場を果たしたものの、満足のいく補強ができなかった。しかし、チャンピオンズリーグでの活躍による収益やマガト監督時代に活躍した主力選手の放出による移籍金のおかげで、かつては火の車の状態であった財政面も改善されている。また、 マガト監督時代に活躍したホルスト・ヘルトが現役引退した後にゼネラルマネージャーに就任して以降は、チーム作りも明確化されており、2006-07シーズンにはリーグ優勝、2007-08シーズンと2009-10シーズンにはチャンピオンズリーグ出場を果たしている。

2004-05シーズンに、躍進の功労者であるマガトがバイエルン・ミュンヘンへ去り、マティアス・ザマーが監督に就任するものの最終的には5位。2005-06シーズンからは数々のクラブ・代表チームで実績を築いてきたジョバンニ・トラパットーニを監督に招聘し、得点源としてデンマーク代表のヨン・ダール・トマソンを獲得するなどして更なる飛躍を目指したが、マガト監督時代の主力選手放出による戦力低下、決定力不足とチーム全体の意志不統一に喘ぎ順位表の中位をさまようシーズンとなる。このシーズン途中にはトラパットーニが辞任し、アルミン・フェーが監督として就任。次の監督就任までの「繋ぎ役」では、との見方が大勢を占める中(実際にフェー監督は1部リーグのチームを率いた経験が僅か1シーズンのみだった)、フェー監督指揮下の2006-07シーズンには躍進を遂げる。

このシーズンから加入したメキシコ人プレーヤー、パベル・パルドは前シーズンまでチームを支え続けた名ボランチ、ズボニミール・ソルドを思わせる存在感を発揮。同じく新加入のメキシコ人右サイドバック、リカルド・オソリオや前シーズンから才能の片鱗を見せ始めていたマリオ・ゴメスやトーマス・ヒッツルスペルガーと言った若手たちで構成される攻撃ユニットが存分に機能、そして守護神のティモ・ヒルデブラントが好セーブを連発しチームを牽引し、バイエルン・ミュンヘンやヴェルダー・ブレーメンなどの強豪を抑え、最後は中盤戦以降首位を守っていたシャルケ04をかわして15シーズンぶり5度目となる優勝を決めた。

翌2007-08シーズンにドイツ王者として挑んだUEFAチャンピオンズリーグでは、グループリーグにてFCバルセロナやリヨン、レンジャーズといったクラブと同組となった。当時のドイツ代表選手でもあった正ゴールキーパーティモ・ヒルデブラントのバレンシアへの移籍や主力選手の故障などでチームパフォーマンスが低下していたシュトゥットガルトは、国内リーグ序盤での低迷をチャンピオンズリーグでも引きずる形でグループリーグで敗戦を続け、第5節にホームで迎えたレンジャーズ戦で3-2と初勝利をあげたものの、最終節のFCバルセロナ戦でも敗れ、1勝5敗とグループリーグ最下位で敗退した。

2008-09シーズンは、本大会で最後となるUEFAインタートトカップに出場しUEFAカップへの出場権を獲得した。これにより同大会からUEFAカップへ3度進出した最初で最後のクラブとなった。シーズン序盤は苦戦を余儀なくされたが、このシーズンにイェンス・レーマンが加入したことで、ヒルデブラントが去って以降悩まされた正GKに目途がついた。そうしたこともあって、終盤に追い上げて最終的には3位にまで順位を上げた。

2009年夏、FWマリオ・ゴメスをドイツ史上最高額の3000万ユーロでバイエルン・ミュンヘンに売却し、その資金を元にFWパヴェル・ポグレブニャク、MFズドラヴコ・クズマノヴィッチなど東欧出身の実力者を獲得した。

2010-11シーズンは、正GKイェンス・レーマンの引退やMFサミ・ケディラのレアル・マドリード移籍に対し、FWマーティン・ハルニックの獲得などでチームの若返りを図ったが失敗。シーズン中に監督が2度も交代する異例の事態に陥った。また冬の移籍期間には、チーム初の日本人選手としてFW岡崎慎司が加入した。

ゲルト・モーゼル会長時代

2011年7月15日に、任期満了で退任するエルヴィン・シュタウトに代わる会長としてゲルト・モーゼルが就任した。

2011-12シーズンは、この年の夏の移籍期間中に移籍したMFクリスティアン・トレーシュに代わるボランチとしてMFウィリアム・クヴィストや、守備力強化のためにDFマーサといった欧州の中堅リーグでの実力者を補強した。またこの冬の移籍期間には、DF酒井高徳や移籍したFWパヴェル・ポグレブニャクの代替としてFWヴェダド・イビセビッチを獲得した。

2012-13シーズンは、夏の移籍期間にはMFマチュー・デルピエールやDFハリド・ブラールズ等近年のチームを支えたベテラン選手を放出、DFアントニオ・リュディガーやMFラファエル・ホルツハウザーらVfBⅡから4名の若手選手を昇格させ、他チームからの移籍はFWトゥナイ・トルンとDFティム・ホーグラントに留めた。冬の移籍期間にはDFマーサやMFズドラブコ・クズマノビッチが去る一方MFアレクサンドル・マキシムら欧州各国リーグの経験者を獲得した。しかしリーグ戦は12位に終わったものの、DFBポカールでは準優勝を収めた。ゲルト・モーゼル会長は今季限りで会長を退任。

ベルント・ヴァーラー会長時代

2013年7月22日、前会長ゲルト・モーゼルの後任にベルント・ヴァーラーが新会長に就任。 2013-14シーズン、夏の移籍期間にチーム初の日本人選手だったFW岡崎慎司やキャプテンのDFザーダール・タスキらレギュラークラスの選手を相次いで放出。新規にはDFダニエル・シュヴァーブ・MFモリッツ・ライトナーらを獲得。またFWティモ・ヴェルナーがユースチームから昇格した。 8月には監督のブルーノ・ラッバディアがシーズン開幕後4連敗を喫するなど成績不振の責任を問われ解任。後任の監督にはU-17監督のトーマス・シュナイダーが就任。一時は復調したが、2014年に入りチームワーストとなる8連敗を喫し残留争いに巻き込まれ、3月8日に最下位のブラウンシュヴァイクに引き分けたことを受けてトーマス・シュナイダーを解任。後任にシャルケ04等の監督を歴任したフーブ・ステフェンスが就任した。その後も残留争いを演じたが、結果的に15位でフィニッシュした。ステフェンスはシーズン終了を持って退任。

2014-15シーズンは監督に2006年から2008年にかけて指揮を執ったアルミン・フェーを迎え入れた。しかし第12節終了時点で最下位となるなど成績不振の責任を取り辞任。後任には前シーズン途中指揮を執ったフーブ・ステフェンスが就任した。その後も降格圏をさまよったが、最終節でパーダーボルンに勝利したことで14位となり辛うじて1部に踏みとどまった。ステフェンスは今回もシーズン終了を持って退任した。

2015-16シーズンは監督に元RBライプツィヒ監督のアレクサンダー・ツォルニガーが就任。夏の移籍期間中にGKスヴェン・ウルライヒ・DF酒井高徳・アントニオ・リュディガー・FWヴェダド・イビシェヴィッチらを放出。新たにGKミッチェル・ランゲラック・プシェミスワフ・ティトン・DFエミリアーノ・インスア・トニ・シュニッチ・FWロビー・クルーズらを獲得した。しかし2015-2016シーズンは序盤から低迷し、2015年11月24日にツォルニガー監督を解任した。後任にはVfBシュトゥットガルトII(U-23)を率いていたユルゲン・クラムニー(英語版)監督を昇格させ、冬の移籍期間にはDFケヴィン・グロスクロイツを獲得するなど1部残留を目指し一時は中位まで順位を上げたものの、シーズン終盤に6連敗を喫し最終的に17位でシーズンを終え、41年ぶりの2部降格が決定した。また奇しくもU-23チームも3部からアマチュアリーグの4部リーグへ降格しており、この結果を受け、ヴァーラー会長の引責辞任とクラムニー監督の解任が発表された。

ヴォルフガング・ディートリッヒ会長時代

2016年8月15日、辞任したベルント・ヴァーラー前会長の後任にヴォルフガング・ディートリッヒを選出した。 クラムニーの後任監督にはヨス・ルフカイ(英語版)が就任。2部降格に伴い、GKプシェミスワフ・ティトン、DFダニエル・シュヴァーブ・ゲオルク・ニーダーマイアー、MFフィリップ・コスティッチ、FWマーティン・ハルニック・ティモ・ヴェルナーら主力選手の大量流出を招いた。一方で1シーズンでの1部復帰を目指すためにDFマルチン・カミンスキ・ベンジャマン・パヴァール、MF細貝萌・カルロス・マネ、FW浅野拓磨・シモン・テローデらを獲得した。しかし、浅野やマネらの補強を巡ってルフカイ監督と強化担当者との対立を招いて、ルフカイは9月に辞任した。ルフカイの後任監督に元ボルシア・ドルトムントⅡ監督のハネス・ヴォルフが就任。冬の移籍期間にはMFエベニーザー・オフォーリ・ヨシプ・ブレカロらを獲得。しかし2月にはケヴィン・グロスクロイツが不祥事を起こして解雇されたほか、3月にはヴォルフ監督就任後出場機会が減少していた細貝を柏レイソルへ放出した。41年ぶりの2部での戦いは、高い得点力を武器に終始安定した成績で2部優勝を決めて、1シーズンでの1部復帰を果たした。

1部復帰を果たした2017-18シーズンは、近年の若手選手中心の補強から1部定着のためにドイツ代表経験者を複数補強したのが特徴だ。この夏の移籍期間にはGKミッチェル・ランゲラック・MFアレクサンドル・マキシムらを放出する一方、GKロン=ロベルト・ツィーラー、DFホルガー・バトシュトゥバー、デニス・アオゴ、アンドレアス・ベックといった元ドイツ代表を、また若手の即戦力としてMFサンティアゴ・アスカシバル、オレル・マンガラ、FWアナスタシオス・ドニス、チャドラック・アコロらを獲得。また冬の移籍期間にはFWマリオ・ゴメスを8年半ぶりに復帰させた。シーズン中に監督交代があり混乱する場面があったが、タイフン・コルクトが監督就任後は9勝4分1敗の好成績を上げ結果的には7位でフィニッシュした。

2018-19シーズンは、前年同様若手選手とドイツ代表経験者をそれぞれ獲得している。この夏の移籍期間にはFW浅野拓磨・ダニエル・ギンチェクを放出。ドイツ代表経験者のMFゴンサロ・カストロ・ダニエル・ディダヴィや若手で有望なDFパブロ・マフェオ・ボルナ・ソサ、FWニコラス・ゴンサレスらを獲得した。しかし、前シーズンの勢いはなく第7節終了の時点で1勝2分4敗で最下位に沈んだことから、タイフン・コルクト監督が解任された。後任には元シャルケ04監督のマルクス・ヴァインツィールが就任した。翌2019年4月11日にはスヴェン・ミスリンタットのスポーツディレクターへの就任が発表されたものの、降格圏内を脱することは出来ず、4月20日のFCアウクスブルク戦で0-6と惨敗したことを受けてヴァインツィール監督が解任された。最終的にシーズンの順位は16位で、残留プレーオフにまわることになり、1.FCウニオン・ベルリンとのプレーオフでは第1戦では本拠地で2-2、第2戦は0-0となってしまい、二戦合計2-2でアウェーゴールの差で2部降格が決定した。なお1部16位チームの降格は2011-12シーズンのヘルタ・ベルリン以来7シーズンぶり3度目となった。また4部に在籍していたU-23チームも5部に降格した。この結果、2019年7月15日にディートリッヒ会長は引責辞任した。

トーマス・ヒッツルスペルガー会長時代

2部降格に伴い後任会長の人選に難航し、2019年10月8日にクラブOBのトーマス・ヒッツルスペルガーを選出した。 2019-20シーズンは、GKロン=ロベルト・ツィーラー、DFデニス・アオゴ、アンドレアス・ベック、MFクリスティアン・ゲントナーらドイツ代表経験者のベテラン選手を相次いで放出。またDFベンジャマン・パヴァール、オザン・カバクといった近年の功労者の流出を招いた。後任監督にはホルシュタイン・キール監督のティム・ヴァルターが就任。夏の移籍期間にはGKグレゴール・コベル、DFパスカル・シュテンツェル、MF遠藤航、アタカン・カラソル、FWサーシャ・カライジッチ、サイラス・ワマンギトゥカらを獲得した。しかし第18節終了の時点で9勝4分5敗と不振に陥り、12月24日にヴァルター監督が解任された。後任には1899ホッフェンハイムアシスタントコーチのペッレグリーノ・マタラッツォが就任。途中新型コロナウイルス感染拡大による長期中断があったが、最終的には17勝7分10敗の2位となり、1シーズンでブンデスリーガへ復帰することができた。シーズン終了と同時にFWマリオ・ゴメスが引退した。

2020-21シーズンは新型コロナウイルス感染拡大が続く中での厳しい財政状況から、DFヴァルデマール・アントン、コンスタンティノス・マヴロパノスなど小幅な補強に留めた。このシーズンはホームゲームが全試合無観客で実施の中、最終的には9位でフィニッシュし1部残留を果たした。

シュトゥットガルトは、ドイツのバーデン=ヴュルテンベルク州シュトゥットガルトを本拠地とするサッカークラブです。1893年に創設され、ブンデスリーガ1部でプレーしています。クラブの愛称は「シュバーベン」で、ホームスタジアムはメルセデス・ベンツ・アレーナです。

シュトゥットガルトは、ドイツで最も成功したクラブのひとつであり、ブンデスリーガ優勝5回、ドイツカップ優勝3回、UEFAカップ優勝1回を誇っています。また、UEFAスーパーカップにも2回出場しています。

シュトゥットガルトのライバルは、バイエルン・ミュンヘンとボルシア・ドルトムントです。両クラブとは、激しく競い合っています。

シュトゥットガルトは、ユルゲン・クリンスマン、カール=ハインツ・リードレ、フィリップ・ラーム、マリオ・ゲッツェなど、数多くの名選手を輩出しています。

シュトゥットガルトは、ドイツサッカー界において重要な役割を果たしているクラブのひとつであり、今後もその地位を維持し続けることが期待されています。